京都市に本社がある小川珈琲株式会社を、京都の企業研究で知られる京都産業大学経済学部の大西辰彦教授のゼミ生2名が訪問。今回は人事課の方との対話の様子をレポートします。
専門家という生き方に注目する編集部は建築家の卵が集まる京都建築大学校の川北ゼミを訪ね、4年生たちに選択の理由や将来を聞いた。
『おっちゃんとおばちゃん』編集部が注目するのは、自分の理想を実現に近づけている人だ。今回紹介するのは、京都の学生演劇を陰から支える人物だ。
兵庫県尼崎市にある特発三協製作所。自動車や家電製品、給湯器、産業用ロボットなど精密機器に使われる部品「薄板ばね」の製造を専門としており、技術力の高さで知られる業界トップクラスのものづくり企業だ。今回は大阪工業大学の大宮キャンパスに、片谷勉社長を迎え、おじおば「人生の学び」を実施。集まったのは教師を目指す理系を中心に、文系、起業を考える学生の13名。片谷勉社長と学生との対話は、「働く」を考える機会となった。
「職人」という生き方を見つけた若者の目にはなにが映るのか?自動車整備士を育てる専門学校で整備士を目指す若者に、熱い思いを聞いた。