18歳~30代のための働くについて考えるWebマガジン

学生が企業に聞いてみた

株式会社Fujitaka

株式会社Fujitaka

株式会社Fujitaka×明治学院大学 教えるというスキルは社会でどう役立つのか? 「教職概論」を受講中の学生の疑問に答える

「教える」スキルはいかに企業で役に立つのか——。 明治学院大学心理学部教育発達学科の鞍馬裕美准教授が開講する「教職概論」の授業に、特別講師として、総合商社・株式会社Fujitakaが登壇した。

株式会社 特発三協製作所

株式会社 特発三協製作所

京都美術工芸大学のユニークなキャリア教育【前編】 なにかをつくるときは完全に自由が好き?それともルールまたは注文があるほうが好き?

将来の仕事を考えるうえで大事なのが、自分を知ることだ。そのツールとして有効なのが、自分の興味関心を書き出す「マインドマップ」。今回、京都美術工芸大学で開講されている、就職活動をサポートする「キャリア支援講座」で、『おっちゃんとおばちゃん』編集部が、この「マインドマップ」を使った授業をプロデュース。その様子を2回にわたってレポートする。

株式会社特発三協製作所

株式会社特発三協製作所

特発三協製作所を訪問してわかった、日本のものづくりってすごい! ~FROM VIETNAM~

自動車やロボットアーム、ガス給湯器など精密機器に使われる金属部品「薄板ばね」を専門に製造する特発三協製作所。今回は、日本で就職を希望しているベトナム人留学生3名が会社訪問。「高い技術をどうやって得たのか?」「社員はどのように成長できるのか?」を聞いた。

小川珈琲株式会社

小川珈琲株式会社 / 株式会社小川珈琲クリエイツ

小川珈琲株式会社は一杯の品質を上げることで、他社と差別化している会社でした ~大西ゼミの学生レポート 小川珈琲株式会社「営業部」編~

京都のユニークな企業研究で知られる京都產業大学経済学部の大西辰彦教授のゼミ生3名が、京都市に本社がある小川珈琲株式会社の営業部を訪問。法人営業を担う 社員さんに、仕事についてお聞きしました。

小川珈琲株式会社

株式会社小川珈琲クリエイツ / 小川珈琲株式会社

小川珈琲グループは「目に見えないものを大事にする」会社だとわかりました!~大西ゼミの学生レポート 小川珈琲グループ「小川珈琲クリエイツ」編~

小川珈琲クリエイツが運営する京都市内の直営店の1つ、小川珈琲 堺町錦店を京都の企業研究で知られる京都産業大学経済学部の大西辰彦教授のゼミ生2名が訪問。対話の様子をレポートします。