専門家という生き方に注目する編集部は建築家の卵が集まる京都建築大学校の川北ゼミを訪ね、4年生たちに選択の理由や将来を聞いた。
BtoB
計量包装機器メーカーとして国内トップシェアを誇る株式会社イシダ。なぜ、イシダは画期的な製品が開発できるのか?その理由は、「若手を登用し、意見を採用する」社風にあった。
日新電機には、エース級の社員が担当する職種がある。営業×技術の二刀流の「営業技術」。いったいどんな仕事なのだろうか。知られざる職種に迫る。
世界トップレベルの技術力を誇る計量包装機器メーカー・イシダ。グローバルNo.1を目指して最前線に立つエンジニア×海外営業の突破力は、「新たなことに挑戦する」姿勢から生まれる。
スマホやパソコンに欠かせない半導体は、複数の工程を経て製造される。 半導体をつくるための製造装置メーカーであるTOWAでは、ICチップの保護に欠かせない「モールディング」と「シンギュレーション」を担う機械を作っている。 「モールディング装置」は世界シェアNO.1。海外売上比率80%以上、東証プライム市場上場のグローバル企業だ。今回は、情報を学ぶ大学生が、TOWAで開発制御設計者として活躍する社員を訪問!ものづくりのおもしろさが伝わってきた。
仕事が楽しい!と話す社会人の共通点は「自己成長を大切にしている」こと。技術が日進月歩のIT業界では、なおさら成長への意欲が必要とされる。今回はイシダの文系出身ITエンジニア2名に、成長に必要なものを聞いてみた。
世界の名だたるメーカーがこぞって訪れる、カトーテック株式会社。人が感じる「風合い」を数値化し、「心地よい商品」づくりの裏方として活躍する。そんな知られざる実力派企業に話を伺った。
「スタートアップFujitaka」というコンテスト制度で「新規事業」アイデアを社内募集するFujitaka。今回の受賞者はなんと新入社員!!驚きのニュースに迫った。
1893年創業、計量包装機器メーカー・イシダ。「食」「医療」「物流」の分野で機器やシステムを手がける世界トップクラスの企業だ。イシダが求める人財は、成長に貪欲な人。なぜなら、会社の成長は人の成長とともにあるからだ。働きながら学び、成長し続ける社員2名を紹介しよう。
京都府精華町の学研都市に本社工場を構えるサンプラスチックス(株)は、2022年2月、社名を変えた。 新社名「サンシード(株)」に込めた思い、そして今春できあがったばかりの“サウンドロゴ”とは?