18歳~30代のための働くについて考えるWebマガジン

株式会社大東技研

株式会社大東技研

完璧を誇る品質は「DAITOの神は細部に宿ってるで!」の思いから

取引先は誰もが知るグローバル大企業。その企業各社から「この会社の製品ならノーチェックでOK」と絶大な信頼を得る会社がある。精密金属部品製作メーカーの大東技研だ。完璧なモノづくりを支える「品質管理チーム」を取材した。

インタビュイー

今村 永和

今村 永和 品質管理のガーディアン

入社40年の大ベテラン。会社の仕事をオールラウンドにこなし、現在は営業を担当。「信頼ある製品が、会社の価値を決める。だからこそ、品質管理は生命線なんです」。

※肩書・プロフィールは取材当時のもの


大東技研が手がけるのは、半導体を作る装置の心臓にあたる部品製作。「機械を動かす機械の核心」を担うだけに、このパーツに万が一狂いがあれば、命取りになる。なぜそこまで信頼されるのか。

その秘密は、同社が力を入れる最後の関門「品質管理」というチェックシステムがあるからだ。そもそもBtoBの部品製作メーカーは、完成品の品質チェックを「外注」で済ますところが多い。高額の検査機の導入・維持、 社員の教育や人件費を考えれば、外注の方が比較的ラクで安上がりだからだ。

あえて自社で「品質管理」を行うメリットについて、同社営業部の今村永和さんはこう話す。

「自社で厳しくチェックすることで、世界最高峰のモノづくりを続けることができ、顧客の要望に200%応えられる。また加工者それぞれの加工・測定 データの蓄積により、加工方法の見直しや課題を知ることが出来るのです」。

作り手の顔が見えるから、不良品が発生しても、すぐに原因を追究できる。「ここ、注意」と的確にフィードバックでき、社員の成長やチームワーク、士気の向上につながる。

「若い人の成長は目ざましい。それを実感できるのもうれしいですね」。
「品質管理チーム」が担うのは、使い手の立場でモノを見、公平に精査するポジション。責任感があり、また「間違い探し」が得意というゲーム感覚のある人にも向いている。

このチームに新しい顔ぶれが揃った。 昨年11月入社の淺田誠さんは、滋賀県立大学大学院で言語学を専攻。言語という形のない世界に不安を感じ、形ある「モノ」に魅かれたのが入社動機だ。

「視点を変えたのが正解でした。仕事は一から教えてくれるので不安はなく、細かい作業が好きな自分に合っている。やる気次第で何でも挑戦できる社風なので、どんどん世界を広げたいですね」。

谷口美穂さんは今春、成安造形大学を卒業。選んだ理由は「地味作業がメチャ好き」。大学では映像を製作し、 デザイン系やSEの仕事にも惹かれたが、「自分はコツコツ作業を重ねる職人タイプ」と判断。モノづくりを支えるおもしろさにはまっている。

放電加工・研削・切削技術による美しく精巧な金属部品は、まるで「アート」。

「品質管理」という砦があるからこそ、よりスピーディに、自由に、高度な製品づくりを実現する同社。創業45年の「信頼」ブランドに結集する、熱き社員・エンジニアを募集中だ。

★品質管理とは、製品が実際の図面に適合しているかを精査し、品質保証をする部署

品質管理は複数の行程がある。まずは仕上がった製品を「画像測定」し、1ミリの1000分の1(=ミクロン)単位までスキャン。次の「図面と照合」では、図面と形状・寸法が一致しているかを確認する。部品にもよるが、チ ェック項目は20~100カ所以上になることも。

製品数が多い場合は、合格した基本の部品と一致するかを「比較測定機」で精査する。

凹凸(おうとつ)や曲線など複雑な形状の場合は、製品を「接触3次元測定」し、寸法をチェック。細かい作業ながら、ぴったり合ったときの達成感はまた格別だ。

同じカテゴリーの記事

株式会社特発三協製作所

薄板ばねって、奥深い!~特発三協製作所を材料好きな理系学生が訪問~

株式会社特発三協製作所

職人という生き方 vol.6 トヨタ名古屋自動車大学校の整備士の卵たち

トヨタカローラ京都株式会社
株式会社特発三協製作所

特発三協製作所を訪問してわかった、日本のものづくりってすごい! ~FROM VIETNAM~

株式会社特発三協製作所
トヨタカローラ京都株式会社

「職人」という生き方 vol.5 日産京都自動車大学校の整備士の卵たち

トヨタカローラ京都株式会社