18歳~30代のための働くについて考えるWebマガジン

株式会社 特発三協製作所

株式会社 特発三協製作所

コンマ1ミリ単位の職人技でマシンを使いこなす、ものづくり業界のトップランナー

兵庫県尼崎市の特発三協製作所は、車やパソコン、家電などの製品に組み込まれる「薄板ばね」の製造に特化した専門メーカーだ。安倍晋三元総理が視察に来たことがある業界をリードする企業で今年は経済産業省の若手キャリアも研修に訪れた。 360度から加工できるマルチフォーミングマシンをいち早く導入し、オーダーメイドの薄板金属ばねを製造する業界屈指の企業。 創業60年、三代目社長の片谷勉さんのもと、業界でも注目の実績で知られる。

インタビュイー

宮﨑 佳周

宮﨑 佳周

野球三昧だった高卒後のブランクの1年間、将来をいろいろ考えた末に大阪工業大学知的財産学部に進学。就活で同社の座談会に参加した際、社員同士仲の良い雰囲気が気に入った。

※肩書・プロフィールは取材当時のもの


関西のものづくり企業の強みとは?

関西には知名度は低くてもその業界では屈指の「知られざる優良中小メーカー」が多く、特発三協製作所もその一つだ。

使われる製品ごとに「薄板ばね」の形や大きさは違うので、すべての製品は金型設計から始まる。特に車など安全に関わる製品は極小部品ひとつでも「いつ、どこで、誰が作ったか」がわかるよう、材料から製品に至るまでトレーサビリティをしっかり管理。

このように手をかける精緻な部品をいかに低コストで作るか? 特発三協製作所は、量産可能なマシンと高度な職人技を駆使して、業界のトップランナーとなっている。

自分が素直に出せる雰囲気で、気軽に相談できる職場でした。

入社2年目の宮﨑佳周さんは、最初、「ボタン一つ押せば、ばねが次々に出てくる」簡単な仕事と思っていたが、そこまでにマシンを調整するのに高度な職人技が必要だと働いて気づいた。

金属の薄板材を巻いたフープ材をセット、型抜き、360度の曲げ加工を行う。それぞれの工程で「ドンピシャ」に調整するのはヒトの感覚であり、技術と経験、理論も必要だ。ベテランを含むチームが支えあいながら作業が進む。

宮﨑さんは「ゆっくり考える」タイプだ。野球三昧だった高卒後のブランクの1年間、将来をいろいろ考えた末に大阪工業大学知的財産学部に進んだ。

4年後の「いざ就活」でもまた考えた。マニュアル通りの面接を経て内定を複数もらったが、本当の自分を出せずに違和感を持っていたところ、特発三協の座談会を知り、「働く人の雰囲気が見られる」と応募。当日の工場見学で社員同士の様子を見て、「仲がよさそう」と思った。

面接でも自分を素直に出せ、「ここならつまずいた時も相談できそうだ」と入社を決めた。

片谷勉社長をはじめ、社員一人ひとりがお互いの顔が見える関係性で、社内の雰囲気は自由闊達。
仲間との距離が近く、気軽に相談できる関係だ。

実際に仕事を始めてみると、マシンの調整がうまくいかず、考えた末に相談することもあるが、チームの先輩が一緒に原因を考え、誘導して問題点に気づかせてくれる。そこには日々学びがある。

職場の雰囲気と人間関係がよいという就職前の「見立て」に間違いなかったと実感する日々だ。

プライベートでは、社員有志で尼崎マラソンに向けて走ったり、フットサルに汗を流したり。プライベートも充実させる行動派が多い。
従業員一人ひとりに経営者である片谷勉社長の意識が共有される。
写真は改善報告書。「仕事=作業+改善」ととらえて、つねによりよい業務が求められている。

社内では、自発的に仕事に取り組める仕組みつくりを重視、チームごとに「改善」の提案をする取り組みもある。

人と人との関係を大切にし、社員を育てつつ、会社もさらに成長する。業界のトップランナー特発三協の成長の秘密のひとつだろう。自分が成長できる職場がここにある。

同じカテゴリーの記事

株式会社特発三協製作所

薄板ばねって、奥深い!~特発三協製作所を材料好きな理系学生が訪問~

株式会社特発三協製作所

職人という生き方 vol.6 トヨタ名古屋自動車大学校の整備士の卵たち

トヨタカローラ京都株式会社
株式会社特発三協製作所

特発三協製作所を訪問してわかった、日本のものづくりってすごい! ~FROM VIETNAM~

株式会社特発三協製作所
トヨタカローラ京都株式会社

「職人」という生き方 vol.5 日産京都自動車大学校の整備士の卵たち

トヨタカローラ京都株式会社