企業のブランディングを担うシュンビン株式会社。結果は売上だけでなく、地域貢献にもつながっている。
美術系
老舗などの伝統的な和風建築から、大学、医療施設、ホテルなどの現代建築まで。多様な建築を図面からトータルで手がけ、やりがいと働きやすさに定評がある。創業から100周年を目前に迎えるミラノ工務店は、知る人ぞ知る、京都に根ざす実力派企業として、いま注目されている。
企業の「ブランド戦略」を請け負い、次々ヒットを飛ばすシュンビン株式会社。異なる分野のプロがタッグを組み、力を発揮する秘訣とは?先輩社員に話を聞いた。
取引先は誰もが知るグローバル大企業。その企業各社から「この会社の製品ならノーチェックでOK」と絶大な信頼を得る会社がある。精密金属部品製作メーカーの大東技研だ。完璧なモノづくりを支える「品質管理チーム」を取材した。
グローバル展開する某・超大手メーカーから熱烈な支持を得ている大東技研。年齢や経験に関係なく活発に意見が飛び交う、風通しの良い社風。「ベストなモノづくりには、みんなのアイデアや経験が必要」という考えが社員みなに根付いている。
グローバル展開する某・超大手メーカーから熱烈な支持を得ている大東技研。研削のエキスパート村山明さんは、図面・加工方法の検討から、作図やNC(数値制御)プログラミング、手仕上げ、加工終了後の検査まですべて一人で行うという。
グローバル展開する某・超大手メーカーから熱烈な支持を得ている大東技研。分業制ではなく、一人一貫体制を敷く。マシニングセンタ・チームのエンジニアは、プログラミングから材料調達、オペレーション、完成まで、一連の流れをすべて担当する。だからモノづくりの楽しさがある。